WordBenchしずおか vol.4に参加しました!

2014年9月28日(日)、静岡県沼津市のプラサヴェルデにて、WordPressの勉強会『WordBenchしずおか Vol.4』が開催されました。
今回は、前日の『Web制作者のためのサーバ勉強会』と当日午前の『concrete5勉強会(コンフジ in 沼津)』と3つの勉強会をまとめて、@AistearMebius0@mokeco_が運営スタッフとして頑張って開催してくれました。
私は時間の都合上、WordBenchしずおかのみの参加でしたが、本当に楽しかったです!ということで、勉強会のレポートです。

ブランディングについてのセッション

最初は、株式会社うさぎ薬局の中村さんによる『企業のWeb担当者が語る、喜ばれるWeb提案ができるブランディングの考え方』というセッションでした。
中村さんの業績はWeb担当者Forumでも取り上げられているので、ご存じの方も多いかと思います。
セッションでは、ブランディングってなんだろう?ということを中心に、わかりやすい例えを交えてお話いただきました。
「みなさんが制作されたサイトは、その企業の理念などが反映されていますか?(意訳)」との問に、ドキッとしてしまったのは私だけではないハズです。
Web担当者だけでなく、Web制作者としてもクライアントのために何ができるのか?を考えさせられる内容でした。

余談ですが…

今回はじめて中村さんにお会いして、お仕事に対する姿勢の素晴らしさはもちろんのこと、そのお人柄の良さに圧倒されました。同じ女性として、人として、見習わなくては!と、深く深く感じ、すごくいい刺激をいただきました。が、がんばるぞーっ!

Web解析についてのセッション

次は、一般社団法人ウェブ解析士協会の江尻さんによる『ウェブ解析でウェブを事業の成果につなげる3つのポイント』というセッションでした。
実例とクイズを交えての楽しくてためになるお話で、もっともっと聞きたいな-と思いました。
個人的には、冒頭のほうで話されていた、「解析を用いて、自分たちにはどこに勝ち目があるのかを分析する。そして不要なものはそぎ落としていく(意訳)」という部分が、すごく参考になりました。お客様への提案としても、自分のサイトの戦略としても役立てたいと思います!
江尻さんのスライドはこちらでご覧いただけます。

大事なのは想像力!

中村さんと江尻さん、両者のセッションに共通していたことは、現状の問題点やデータを元に想像力を働かせるということでした。そして、想像から仮説を立てて、それに対してどんな施策をするかを考え、行動する。PDCAサイクルと言ってしまえば簡単ですが、一番大事なのは、企業やクライアント、またはユーザの立場で想像する力じゃないかな…と思います。

WordPressサイトの運営で注意したいこと

セッションの最後は、今回の運営者の一人でもある株式会社アーシタンの遠藤さんによる『WordPressでサイト運営する上で気をつけたいこと』というセッションでした。
遠藤さんとはWordCafe Fujiを一緒にやっていることもあり、内容そのものよりも、声張ってるな-とか、堂々とがんばってるな-とか。私は登壇したこともないのに、何故かお母さんのような気持ちで聞いていました(笑)。
でも、「WordPressを使うからには、きちんと管理して安全に運用しましょうね(意訳)」ということは、こうして声を大にして伝えていくべきだと思います。
スライドも公開されているので、参加できなかった方はチェックしてみてくださいね!
http://www.slideshare.net/endohshingo/4wordbench

ワールドカフェでアンカンファレンス

セッションの後はワールドカフェでアンカンファレンスを行ないました。1つのテーブルに7~8人集まって、全部で6テーブル。テーブルごとにそれぞれ違うテーマを決めて、お話をしました。
私はテーブルリーダーを務めさせていただいて、『集客』をテーマにしました。いろいろな立場からの集客(運用)に関する悩みや工夫していることなど、興味深いお話をたくさん聞くことができて良かったです。
同席していただいた皆様、ありがとうございました!

アンカンファレンスの後はLTも盛り上がったようですが、私は毎度のことながらいそいそと帰らなければならず…。お話できなかった方が多かったのが心残りですが、またどこかでお会いした際にはよろしくお願いします。

まとめ

ということで、WordBenchでありながらもWebサイトの運用全般にかかわるお話が多い回でしたが、幅広い層の方々にとって良い勉強会となったのでは…と思います。
Webサイトは、目的を達成するための手段のひとつ、ツールのひとつでしかありません。幅広い視野を持って、お仕事に取り組んでいきたいものですね!

最後に、今回本当に頑張っていた運営の二人と、二人を陰ながら支えてくださった皆様、そして登壇してくださった皆様、そしてそして参加された皆様、本当にありがとうございました!

Pocket